商品コード:1355-048[CYBELIA] パリ管楽Ens/ 木管五重奏曲集/ハイドン, ミヨー, イベール, F.ファルカシュ
商品コード: 1355-048
商品詳細:全4曲共パリ管楽Ens.の全メンバーである5人による木管五重奏曲を集めたLP。パリ管楽Ens.(Ensemble Instrumental À Vent De Paris)は1944 年に「アンサンブル・インストゥルメンタル・ア・ヴァン・ド・パリ」の名で設立され、フランスの管楽器室内楽アンサンブルの中で最も古い歴史を持つグループの一つである。その前身はフルート奏者のロジェ・コルテ、オーボエ奏者のルイ・グロメール、クラリネット奏者のアンドレ・ヴァセリエ、ホルン奏者のルネ・ルモン、ファゴット奏者のガブリエル・グランメゾンによって、公開コンサートを目的として1928年に設立された。これら 5 人は、ヨーロッパ、米国、カナダ、キューバ、アルゼンチン、ブラジル、ウルグアイなど、すでに世界中を演奏旅行した。彼らは1952年にブエノスアイレスで国際批評家グランプリを、1954年にジュネーブ国際音楽演奏コンクールで海外賞を受賞。1963年にパリのフランスレコード・アカデミー全国グランプリを受賞した。1944 年にパリ管楽Ensに名称を変更した。1966年にメンバー変更があり、フルート奏者ジャック・カスタニエ、オーボエ奏者ロベール・カジエ、クラリネット奏者アンドレ・ブタール、ホルン奏者ミシェル・ベルジェス、ファゴット奏者ジェラール・フェザンディエに譲った。ジェラール・フェザンディエの引退後、1969年にポール・ホンヌが後任となった。この録音は1980年頃行われ、その時点でメンバーはクリスチャン・シェレ (フルート)、ダニエル・サパン (オーボエ)、ジャン=ノエル・クロック (クラリネット)、アラン・ノエル (ホルン)、ジャン=クロード・モンタック (ファゴット) に変わっている。1995年には日本ツアーを行った。このアンサンブルは現代音楽の普及に大きく貢献した。アンドレ・ジョリヴェ、ダリウス・ミヨー、ルイ・デュレ、ジャン・フランセ、ジャン・リヴィエ、イヴォンヌ・デスポルト、チャールズ・シェイン、アンリ・ソーゲ、ロジェ・ブートリーなどによって、彼らのために多くの作品が書かれた。2012 年メンバー3人が亡くなった為、活動を停止した。このLPは彼らの晩年録音であり、イベールとファルカシュは彼らに献呈された新作を披露したLPである。録音は非常に良く、新旧の作品が楽しめるLPである。新しい録音だは、プレスが少なく非常に希少なLP!
パリ管楽Ensの在庫一覧へ
