商品コード:1355-037nb[HUNGAROTON] G.キィシュ(pf) E.ペレーニ(vn) M.ペレーニ(vc) / ブラームス:Pfトリオ1番, 3つの間奏曲
商品コード: 1355-037nb
商品詳細:この20年でペレーニの録音はほぼすべて見てきたと思っていたが当番号は特に希少。ブラームスのピアノ・トリオ。Vnのエスター・ペレーニは1943年ブダペスト生まれの女性奏者。チェロ奏者ミクローシュ・ペレーニの5歳年長の姉である。エスター・ペレーニはリスト音楽院でD.コヴァーチュに師事。1969年ハンガリー放送のヴァイオリン・コンペで優勝。1970年頃から録音を開始。SLPX 11483(2曲のみ)のバッハ無伴奏は知る人ぞ知る凄い演奏だった。国際的には無名だがこの時期ハンガリーのトップレベルの奏者。ピアノのジュラ・キシュはE.ペレーニとデュオを組んでの録音もある、1944年生まれ。3人の中で最も年上。イタリアでニキタ・マガロフに師事。ハンガリー政府より、フランツ・リスト賞を授与された。1967年、1968年、イタリアのタオミナに於けるCISM国際ピアノ・コンクールで優勝。無名に近いが重鎮的ピアニスト。注目のチェロのペレーニは年齢、キャリアとも一番下という状況での演奏。やはりPfトリオでチェロが目立っても良くはない。ピアノが要。チェロのペレーニは裏方に回り曲を下から支える。ハンガリーのトップクラス3人によるブラームス。しかもペレーニ姉弟の珍しい共演。爽やかにして深い味わい。余白はピアノ・ソロの間奏曲。これも実にいい。ミクローシュ・ペレーニ(1948~)は御存じ、ブダペスト生まれのチェロ奏者。幼少時から才能を認められて7歳でリスト音楽院に入学、エデ・バンダに師事。9歳でソロ・デビュー。1960年からローマに留学し、エンリコ・マイナルディに師事。3人の中で最も国際的名声を得た音楽家である。1970年代のハンガリーにおけるトップレベルの3人による共演!
ペレーニの在庫一覧へ
