商品コード:1356-024[VSM] V.デヴェツィ(pf)/ Pf協奏曲/ハイドン, モーツァルト:12番

[ 1356-024 ] Haydn, Mozart, Vasso Devetzi - Rudolf Barshai –


通常価格:¥ 8,800 税込

¥ 8,800 税込      

数量

商品コード: 1356-024

作品名:ハイドン:Pf協奏曲 ニ長調Op.21 Hob.XVIII:11 | モーツァルト:Pf協奏曲12番K.414
演奏者:V.デヴェツィ(pf)R.バルシャイ指揮モスクワ室内o.
プレス国:フランス, France
レーベル:La Voix De Son Maître
レコード番号:FALP 831
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのモノラル・オリジナル】---赤白SCニッパー段なし, 12時にMade in France, グルーヴガード厚手, 表記されたレコード番号:FALP 831, Price Code:Ⓐ, Rights Society:記載なし, (P)なし, スタンパー/マトリクス:2XLA 893 21B/2XLA 894 21B (ラウンド小文字スタンパー・Pathéタイプ), EMIグループ・フランス録音モノラル製造を示す2XLA***で始まりレコード番号を含まないフランス型フランス専用マトリクス使用, 補助マトリクス:ラウンドMスタンパーあり・M6 236404/M6 236405, 再補助マトリクス:なし・パテキュラーはない, ラウンドタイプ2種併存のPathéプレス, 1960年代スタンパーを用いた1964年頃の製造分, 銀大ニッパーレーベル存在せず, フラット盤存在せず, 赤白SCニッパー段付レーベル存在せず, これより古いモノラル・レーベルは存在せず, 更に古いマトリクス存在するか不明, ステレオ存在する, RIAAカーヴである, EMIグループ・フランス音源のLa Voix De Son Maître制作Pathéプレス, 工場:Pathé Marconi EMI, Chatou, モノラル・オリジナル, original for mono
ジャケット:【フランスでのモノラル・オリジナル】---棒付薄手ボード(細目紙薄手・ツルツル表面), 表記されたジャケット番号:FALP 831, Price Code:なし, 内ジャケ窓なし(窓付き存在せず), 背文字:あり(棒上に金色型押・黒クロス紙背景), ジャケ裏年号:記載なし, ⓅⒸ)なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないがフランスでは当ジャケットである), 製作:Les Industries Musicales Et Electriques Pathé Marcon. Paris, 印刷:IDN - Made in France "Luxétui" - Breveté S.G.D.G., 旧番号存在せず, 棒付ボード粗目タイプ存在せず, これより古いモノラルジャケット存在せず, フランスでのモノラル・オリジナル, original for mono in Fr.
トピックス:1962年頃パリでのモノラル/ステレオ録音, R.バルシャイ指揮モスクワ室内o.が欧州演奏旅行の際と思われる, 録音詳細不明, 1964年頃Les Industries Musicales Et Electriques Pathé Marcon. Parisによりコピーライト登録・同年La Voix De Son Maîtreからモノラル:FALP 831(赤白SCニッパー段なし・棒付ボード細目ジャケット入り)の当装丁にて初リリース, 同年ステレオ:ASDF 831(赤白SCニッパー段なし中STEREOレーベル・棒付薄手ボード・小型横長金ステレオシール付ジャケット入り)にて初リリース, これはフランスでの初年度リリース分モノラル・オリジナル, ステレオはかなり希少で高額, ロシアでは1962年MELODIYA:D 09789(プレ・メロディアレーベル/K.414+ソーゲ:Pf協奏曲1番)にてモノラルのみ初リリース・ハイドン:Pf協奏曲は1965年D 015313/S 0957(+バッハ:B.1055/1056), 英国ではステレオのみ1975年にHis Master's Voice: SXLP 30184にて初リリース, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★★

商品詳細:バルシャイ/モスクワ室内o.のパリ録音。このバッハ/モーツァルト弾きであるギリシャ人女性ピアニストの素晴らしさは、今以って、知る人ぞ知るという程度だろう。当社は1995年から、盛んに紹介に努めて、繰り返し推薦してきた女性ピアニストなのだ。チャーミングという言葉は彼女に捧げたいと思う。自然に人の心を惹きつけて離さない、作為のない純真な心を感じさせてくれる人だ。バルシャイのオケも特別良い。ステレオも同時発売されているが問題ではない。ヴァッソ・デヴェツィは1927年ギリシアに生まれ、フランスでマルグリット・ロンに師事し、パリを中心に活躍した。1964年6月ロシアの指揮者ルドルフ・バルシャイはモスクワ室内o.と共にパリに遠征した。その時のパリ録音と思われる。同じ頃英国にも寄り、メニュイーンたちと共演もしている。ヴァッソ・デヴェツィはマリア・カラスの付き人を務めていた時期があり、良くない話が残っているが音楽とは関係がないので割愛する。事実かどうかよリ、デヴェツィが紡ぎ出す音楽こそ本性であると信じる。マトリクスを信じるなら、録音場所はパリであることを物語る。ステレオのASDF 831は高額。モノラルは自然なバランスで非常に良い音質!

デヴェツィの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)