商品コード:1356-019[PHILIPS] H.シェリング(vn) I.ヘブラー(pf) / モーツァルト:Vnソナタ全集-3/Vnソナタ40番K.454, 41番K.481

[ 1356-019 ] Mozart, Ingrid Haebler & Henryk Szeryng ‎– Sonatas For Piano And Violin K. 454, K. 481


通常価格:¥ 5,500 税込

¥ 5,500 税込      

数量

商品コード: 1356-019

作品名:モーツァルト:Vnソナタ全集-3/Vnソナタ40番K.454 | Vnソナタ41番K.481
演奏者:H.シェリング(vn)I.ヘブラー(pf)
プレス国:オランダ, Holland
レーベル:PHILIPS
レコード番号:6500 055
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【オランダでのオリジナル】---赤/銀3本線土手, Made in Holland, グルーヴガード厚, Rights Society:記載なし, (P)1970(刻印のみ), スタンパー/マトリクス:AA 6500 055 1Y 3 670 Ⓟ1970 1113/AA 6500 055 2Y 2 670 Ⓟ1970 118 (ラウンド小文字マトリクス・PHILIPSタイプ), PHILIPSステレオ製造を示すAA 65***で始まりレコード番号と670を含む専用マトリクス使用, 補助マトリクス:なし, 再補助マトリクス:なし, 1960年代スタンパーによる1970年頃の製造分, Hi-Fi Stereoレーベル存在せず, アズキ/銀レーベル存在せず, 赤/銀内溝土手なしレーベル存在せず, オランダにこれより古いレーベル存在せず, オランダで最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在するか不明, モノラル存在せず, RIAAカーヴである, PHILIPS音源のPHILIPS制作プレス, 独語表記の独語圏流通分, オランダでのオリジナル, original in Nl.
ジャケット:【オランダでのオリジナル】---厚紙表ツヤ, 右上に□LY, 表記されたジャケット番号:6500 055, Price Code:なし, 背文字:あり(黒色・白背景), 独語表記の独語圏流通分, ジャケット裏年号:なし, ⓅⒸなし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが当ジャケットと思われる), 製作:Philips Phonografische Industrie N.V., 印刷:不明・オランダ製, 旧デザイン存在せず, これより古いジャケット存在せず, オランダでのオリジナル, original in Nl.
トピックス:K.454:1969年9月オーストリア・ザルツブルク・Mozarteum, Salzburg/K.481:1969年11月ロンドン・Barking Town Hall・でのステレオ録音, 録音技師:Cees Huizinga, プロデューサー:Vittorio Negri , 1970年Philips Phonografische Industrie N.Vによりコピーライト登録・同年6500 055(当装丁)にて初リリース, 二人は同じ時期のLP6枚に主要Vnソナタを録音した, 1970年代後期に全録音を入れた箱が発売されたがそれは再版, 全6枚揃えるのは大変, 英国ではSAL 6500 055, フランスは同一番号でそれぞれリリースされた, 1969年9月・1972年1/5/9月でザルツブルク・モーツァルテウムにてVnソナタ全集が録音され・6500 053-5/143-5のバラ6枚にて初リリース, 1970年前後のリリースとしては非常に良い演奏・録音で大推薦, これは初年度リリースのオランダ・オリジナル盤, 近年人気が出ている, フランス盤は高額!演奏:★★★★★, 音質:★★★★+

商品詳細:シェリングのような巨匠は録音が多く、当然、出来不出来が出てくる。あるいは曲と合う、合わないということもある。これは聴き始めて数秒で大成功と分かる。一般にはロマン派を得意とするシェリングだが、ここではヘブラーの存在が大きい。ピアノは豊かに響き、Vnもギラギラした所がない。ヘブラーの微笑みかけるピアノに、シェリングが素直に飾らず美音を以って応える。適度の緊張が程良いバランス。彼の一歩引いた表情がヘブラーの世界観で包まれる。二人はLP6枚にモーツァルトのVnソナタの全曲録音を行った。1970年代後期に出た5枚組の全集箱で簡単に揃うが、やはりオリジナルをバラ6枚コツコツ揃えることも愉しみだろう。中でもフランス盤の存在感は大きい。1969年9月、1972年1/5/9月でザルツブルク・モーツァルテウムにてVnソナタ全集が録音され、6500 053-5/143-5のバラ6枚にて初リリースされた。数あるシェリングのLPの中でもかなり成功した録音だった!

シェリングの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)