商品コード:1356-013[VALOIS] G.F.ヘンデル(vn) C.ラルデ, M.デュボスト(fl) 他/ バッハ:室内楽曲集/Vnソナタ, Gambソナタ, Flソナタ 他
商品コード: 1356-013
商品詳細:仏VALOISが1964~69年にG.F.ヘンデル、ラルデなど所属の奏者たちで完成させたバッハ室内楽曲集。あまり知られていないがどれも非常にレベルの高い演奏。1968年に5枚組箱で発売された。1970年代に入り追加曲が録音され、1972年に追加曲を合わせた箱6枚、バラ6枚で発売された。バラにはFlを含む作品が断片まで収録されている。当初Fl作品はシリーズとは別に2枚7曲で先行発売。その後全集のVol.4~6に組み込まれた。先行発売分には収録されていない曲が加わっている。伝統的バッハ像をフレンチスタイルでじっくり味わえる名演。録音はパリで行われ、当時のフランスにおける一流の器楽奏者達を集めて行われた。特にヴァイオリンのG.F.ヘンデルがVnソナタを担当していて、これだけでも大変な価値がある。最初に出た箱が旧カップリングと呼んでいる最初の版である。その後、1970年頃までの間に更に新しい録音がLPで1枚分行われ、それは追加分としてLP発売されず、5枚だった当初のカップリングを変更して、新録音を加えた全6枚分の新しいカップリングで全ての録音をLP6枚に配置して、ある程度曲のグループごとに纏まるようにしたことが窺えるが、LPという時間制約の中で完全にはそうなってはいない。旧カップリングは完全にグループごとに纏まっていたのでそれに比べると新カップリングには苦労の跡が窺える。但し全集物ではこれまで録音された事のないマイナー作品(B.1019a(第1稿))なども入り、ほぼ完全に近いバッハ:室内楽曲集となっている。バラはこの新カップリングになってからMB 8**で全6枚が出され、6枚組の箱と同一カップリングで同一時期のプレスとなる。但しバラでも初期カップリングで発売された分が一部存在してモノラル/ステレオで発売されたものがある(Flソナタ集・旧カップリング)。1968年にリリースされた旧5枚組箱は完全なオリジナルであり、6枚組箱及びバラ6枚は追加曲を除き再版となる。オリジナル派の方は迷わず旧5枚組箱をお勧めする。何といっても音質が良い。追加曲はメジャー作品ではない。前半の2枚のG.F.ヘンデルによるバッハ:Vnソナタ6曲だけでも当時30.000円はしていた。注意:旧5枚に6枚目のMB 820を追加しても追加曲が足されるわけではない。後半3枚はカップリング変更されたので、MB 900番台で出た新番号で揃える必要がある。MB 820を足してもフルート・ソナタがダブるだけである。
ヘンデルの在庫一覧へ
