商品コード:1315-020[Le Club Français Du Disque] P.v.シルハフスキー(pf)/ モーツァルト:Pf協奏曲24, 18番
商品コード: 1315-020
商品詳細:シルハフスキー/アルベルトは2枚のモーツァルトPf協をクリュブ・フランセに残した。近年、やっとその存在を知られるようになってきたピアニスト、パウル・フォン・シルハフスキー(1918 - 1995)はオーストリア・ザルツブルクの生まれ。--Wikipedia--1937年から1941年までモーツァルテウム音楽院でフランツ・レドヴィンカにピアノ、クレメンス・クラウスに指揮法を学ぶ。1942年からザルツブルク州立劇場のコレペティートルになり、モーツァルテウム音楽院のオペラ学科で教鞭を執りながらピアノ奏者としてコンサート活動も行った。1945年から1948年までザルツブルク州立劇場の楽長に昇格。1948年から1950年までリスボンでも教鞭を執った。1951年にはモーツァルテウム音楽院に戻り、1953年からピアノの指導も行うようになった。1971年から1979年までモーツァルテウム音楽院の院長を歴任し、1972年から10年間にわたってモーツァルテウム音楽院の夏季講習コースのディレクターを務めた。1983年と1984年にはヴィルクローズ音楽院で教えた。パリで没----。特にショパンは素晴らしいがモーツァルトではショパンで見せる豊かな味わいをそのままモーツァルト作品に移したようなスタイルを見せる。ゆっくりしたテンポ。明瞭にして味わい深く、自由でありながらまとまりがある。色々と相反する要素を兼ね備える希有な奏者。音楽性に溢れるがいわゆる名人風ではない。特別これ見よがしな技巧を用いる事もなく、知らず知らずのうちに彼の音楽の中に引きずり込まれる不思議なピアニスト!録音の大半はここLe Club Français Du Disqueである。大半がモノラル録音である。フレンチスクールではないが生粋のウィーンスタイルともいえず、パリで活躍中に身に付けたフランス的なエスプリを上手くミックスした独自のスタイルを完成させている。まだ一部にファンがいる程度だが、こういうレコードは一度火が付くと高騰してしまうので注意。今までうるさいが故に敬遠されていた方には理想の演奏に違いない。ロシア系の技巧を基本に骨格を組み立てるスタイルではない。美しい単音を無数に積み重ねることによって曲が構築される。シルハフスキーのモーツァルトの協奏曲は2枚のみ。何方も希少且つ高度な音楽性に満ちた太い音のピアノで、一音で酔わせてくれるピアニスト。今となっては二度と得ることの出来ない貴重な録音。最上ランクのソロが展開される。
シルハフスキーの在庫一覧へ