商品コード:1318-002[VSM] E.フィッシャー(pf)指揮/ ベートーヴェン:Pf協奏曲3番

[ 1318-002 ] Beethoven / Edwin Fischer ‧ Philharmonia Orchestra ‎– Piano Concerto No. 3 In C Minor



通常価格:¥ 4,950 税込

¥ 4,950 税込      

商品コード: 1318-002

作品名:ベートーヴェン:Pf協奏曲3番Op.37/第1楽章 Allegro Con Brio-Cadenza-- | --第2楽章 Largo-Cadenza-Largo--第3楽章 Rondo (Allegro-Cadenza-Allegro-Presto)
演奏者:E.フィッシャー(pf)指揮フィルハーモニアo.
プレス国:フランス, France
レーベル:La Voix De Son Maître
レコード番号:FBLP 1068
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:10インチ, 25cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:B面9時に1cmの無音スレあり
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル】---銀大ニッパー内溝, フラット重量, 9時にMade in France(横銀文字), 3時に33 1/3 Tours minule, Rights Society:記載なし, (P)なし, Price Code:A, スタンパー/マトリクス:OXEA 568-1N/OXEA 569-2N (ラウンド小文字スタンパー・EMI/Pathéタイプ), EMI系英国録音モノラル・10"製造を示すOXEA***で始まりレコード番号を含まない英国型フランス専用マトリクス使用, 補助マトリクス:ストレートMスタンパー・M3-162392/M3-162393, 再補助マトリクス:なし・パテキュラー(Patéculaire)は存在せず, 2種併存のPathéプレス, 1950年代のスタンパーによる1955年頃の製造分, 旧番号存在せず, フランスでこれより古いレーベル存在せず, フランスで最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在せず, ステレオ存在せず, RIAAカーヴではない, EMI系音源のLa Voix De Son Maître制作Pathéプレス, 工場: Pathé Marconi EMI, Chatou., フランスでのオリジナル, original in Fr.
ジャケット:【フランスでのオリジナル】---棒付厚手ボード(粗目紙厚手・ザラザラ表面), 表記されたジャケット番号:FC 1068, Price Code:Série de Luxe(記載なし), 背文字:あり(棒上に金色押型・黒クロス紙背景), ジャケ裏年号:なし, (P)(C)なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが当ジャケットである), 製作: Les Industries Musicales Et Electriques Pathé Marcon. Paris, 印刷:Imprimé Mercure Editeur. Paris, カッサンドル工房のデザイン, ペラジャット存在せず, 棒付ボードジャケットの最初期分, 廉価仕様の共通デザインジャケットも存在する, フランスでこれより古いジャケット存在せず, フランスでのオリジナル, original in Fr.
トピックス:1954年5月ロンドンでのモノラル録音, 録音詳細不明, 英国では1955年The Gramophone Co. Ltd.によりコピーライト登録, 1955年2月His Master's Voice:BLP 1063にて初リリース, フランスでは同じ頃La Voix De Son Maître:FBLP 1068(当装丁)にて初リリース, E.フィッシャーのベートーヴェン協奏曲は3/4番が弾き振りで5番がフルトヴェングラー指揮で録音・オケは全てフィルハーモニアo.となる, 3/4番は10"が初出で1970年代に3/4番2曲がカップリングされた12"化された, 当然音質は10"が良い, 過去に盤質7以上の入荷はなく・今回初!ドイツではElectrola:WBLP 1063→E 70 039, カデンツァは自作(第1楽章)・不明(第3楽章)

商品詳細:1955年発売になったフィッシャーの3番は、有名な「皇帝」に負けず劣らずの名演。E.フィッシャーは3-5番の3曲のみを録音。「皇帝」と同様に、ピアノの音は太く力強い。ステレオ期の録音とは全く発想が異なる。モノラル期ならではの実在感がある。1886年バーゼで生まれた彼はSP期から録音を重ね、バッハの平均律の世界初全曲録音を成し遂げる等、一種ピアノの神様的存在であった。ベートーヴェンにも造詣が深く、ここでは指揮とソロ両方を兼ねる弾き振りでの録音だった。

フィッシャーの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)