商品コード:1322-031[CALLIOPE] M.ルディ(pf) / スクリャービン:Pf作品集-1/Pfソナタ6, 7, 8番 他

[ 1322-031 ] Scriabine, Michael Rudy – Œuvres Pour Piano Op. 62 À 74



通常価格:¥ 3,300 税込

¥ 3,300 税込      

商品コード: 1322-031

作品名:スクリャービン:Pf作品集-1/Pfソナタ6番Op.62,2つの詩曲 Op.63,Pfソナタ7番Op.64「白ミサ」 | 3つの練習曲 Op.65(全3曲),Pfソナタ 8番 Op.66,2つの前奏曲 Op.67(全2曲)
演奏者:M.ルディ(pf)
プレス国:フランス, France
レーベル:CALLIOPE
レコード番号:CAL 1691
M/S:ステレオ, stereo, (Gravure Universelle)
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:B : ラミネート剥がれと退色あり,開口部軽度の傷みあり,Le Diapason D'orの金丸シール,Harmonieの推薦盤金シール,シャルル・クロ・アカデミー賞の金シール
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル】---灰/黒竪琴浅内溝,2時にMade in France(ラウンド黒文字),9時にもMade in France(横黒文字),3時にGravure Universelle 33T.1/3,グルーヴガード厚手,表記されたレコード番号:CAL 1691,Rights Society:DP,(P)なし,Price Code:なし,スタンパー/マトリクス:CAL 1691 A/CAL 1691 B (手書き文字スタンパー・CALLIOPE/SNAタイプ),CALLIOPEステレオ製造を示すCAL***で始まりレコード番号を含む専用マトリクス使用,補助マトリクス:SNA/SNA,再補助マトリクス:なし,カッティングマスター:SNA--Societé Nouvelle Areacem,1980年代製造のスタンパーによる1981年製造分,旧番号存在せず,これより古いレーベル存在せず,但しアズキ/白土手レーベル等と平行発売された可能性もある,最古レーベル・最厚プレスである,更に古いマトリクス存在せず,カッティング担当の前任者:不明,モノラル存在せず,RIAAカーヴである,CALLIOPE音源のCALLIOPE制作A.R.E.A.C.E.Mプレス,工場:SNA専用工場/A.R.E.A.C.E.M.--Les Applications & Réalisations Acoustiques ÉlectroMécaniques,オリジナル,original
ジャケット:【フランスでのオリジナル】---両面コートペラ,2時に灰ベースで縦型楕円 竪琴ロゴとCALLIOPE 枠下にreal phase stereo,表記されたジャケット番号:CAL 1691,Price Code:EUP 391,背文字:あり(灰色・クリーム背景),ジャケ裏年号:なし,(P)(C)なし,当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが当ジャケットである),製作:Calliope.Jacques Le Calvé,印刷:Imprimerie S.N.A.(Societé Nouvelle Areacem),供給::WEA Filipacchi Music,見開ジャケット存在せず,これより古いジャケット存在せず,オリジナル,original
トピックス:1981年3月パリでのステレオ録音, 録音技師:Georges Kisselhoff, プロデューサー:Jacques Le Calvé, 録音アシスタント:Mireille Landmann, 1981年頃Arpègeによりコピーライト登録・同年CALLIOPE:CAL 1691(当装丁)にて初リリース, これは初年度リリース分のオリジナルと思われる, !Vol.2はCAL 1692, 2枚組Wジャケットあり:CAL 169192, アズキ/白竪琴狭内溝レーベル存在する可能性あるが順序は不明(同時期と思われる), 3との賞を受けた録音でそれぞれの金シールが貼られている, スクリャービン演奏の概念を覆すスーパー演奏!!, CALLIOPEの1980年代プレスは1970年代と同等で大変良い音質・エコー感は少ない, 演奏:★★★★★+, 音質:★★★★★, CALLIOPEのプレスは同時期に2種以上ありIPG系/MPOプレスが灰/黒竪琴浅レーベルでアズキ/白竪琴レーベルがERATO/PHILIPSプレスと大別される, 厳密な順番があるか不明だが一応灰/黒竪琴浅レーベルが初期と考えられる(100%ではない)・何方か片方のみのプレスの場合と2~3種混在する番号がありプレスの順序付けは難しいのが実情, 黒竪琴浅レーベルにも数種あり, これは自社特約工場を持たないため起こる現象, CALLIOPEはフランス・マイナーレーベルの中でも特に高音質録音で知られるレーベル

商品詳細:ミハイル・ルディは1953年ウズベキスタン出身で後にフランス国籍となったピアニスト。モスクワ音楽院でヤコフ・フリエールに師事、1975年ロン・ティボー・コンクールで見事に優勝、同時にフランスへ亡命した。録音がことごとく賞を受賞している。これも仏アカデミー・ディスク賞を取った。ルディのピアニズムはロシアン・スクールで培った基礎にフランスで身につけた感性を生かした、現代美術のような即興的感覚美がある。独自の間合いで、特異な時間感覚がまったく新しい音楽に感じさせる。JAZZのエッセンスを感じる。亡命した為か佐藤氏の著書「ロシアピアニズム」には記載がないがロシアンスクールの一人である。ロシアンスクールの演奏をフランス録音で聴ける珍しいケースで、選曲がスクリャービンというのも頷ける。CALLIOPEの創設者でプロデューサーであるジャック・ル・カルヴェ(Jacques Le Calvé)に見込まれてCALLIOPEに籍を置いたが、録音は多くない。他にムスルグスキー:「展覧会の絵」他がある。ロシアンスクールの中でも異色の感性を持ったピアニストでロン・ティボー・コンクールで優勝したのもまぐれではないことが理解されるだろう。旧ソ連では当局により経歴を抹消されたと思われる。スクリャービンは連番のバラ2枚またはWジャケット入り2枚組は存在する。ロシアンスクール出身者であり、その恩恵を色濃く受け継ぐ鬼才ながらMELODIYAに一切録音がなく、存在すら消されたピアニスト!Vol.2はCAL 1692、2枚組Wジャケットあり:CAL 169192。

ルディの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)