商品コード:1323-019[SARASTRO] T.パラスキヴェスコ(pf) O.ステイスカル指揮/ モーツァルト:Pf協奏曲13番, シューベルト: 弦楽五重奏のための序曲

[ 1323-019 ] Mozart, Schubert, Orchestre De Chambre Tchécoslovaque De Prague, Otokar Stejskal, Théodore Paraskivesco



通常価格:¥ 6,600 税込

¥ 6,600 税込      

商品コード: 1323-019

作品名:モーツァルト:Pf協奏曲13番K.415--1.Allegro--2.Andante-- | --3.Allegro,シューベルト: 弦楽五重奏のための序曲 ハ短調 D.8a
演奏者:T.パラスキヴェスコ(pf)O.ステイスカル指揮チェコスロバキア室内o.プラハ
プレス国:フランス, France
レーベル:SARASTRO
レコード番号:SAR 7814
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7 : 45回転なので注意
評価/ジャケット:S
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル】---黒/銀中黒,センターホール上にreal phase stereo Gravure STÉRÉOPHONIQUE,9時に□45Tm 枠下に Made in France,グルーヴガード厚手,表記されたレコード番号:SAR 7814,Rights Society:DP,(P)なし,Price Code:なし,スタンパー/マトリクス:SAR 7814 PEL 12031 1Y DU1 380 CIDIS/SAR 7814 PEL 12031 2Y 380 CIDIS (ラウンド小文字スタンパー・SARASTRO/仏PHILIPSタイプ),SARASTROステレオ製造を示すSAR***で始まりレコード番号を含む専用マトリクス使用,補助マトリクス:A1/A1,再補助マトリクス:なし,380は編集/カッティングマスターがC.I.D.I.S. Louviersで行われたことを示す(フランスのみ使用),CIDISはプレス工場CIDIS.Phonogram, Antony工場を示すCompagnie Industrielle de Distribution de l'Image et du Sonの略で1969年~1979年4月まで稼働していた,1970年代のスタンパーを用いた1978年頃の製造分,旧番号:なし,これより古いレーベル存在せず,最古レーベル・最厚プレスである,更に古いマトリクス存在するか不明,モノラル存在せず,RIAAカーヴである,SARASTRO音源のSARASTRO制作仏PHILIPSプレス,工場:CIDIS.Phonogram, Antony,オリジナル,original
ジャケット:【フランスでのオリジナル】---見開両面コート,10時に黒ベース□real phase stereo ロゴ 下に45tm,表記されたジャケット番号:SAR 7814,Price Code:なし,背文字:あり(黒色・クリーム背景),ジャケ裏年号:なし,(P(C)なし,当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが当ジャケットである),製作:Sarastro,印刷:Montreul Offset,供給: AUDIOTEC, Arcueil - France,これより古いジャケット存在せず,オリジナル,original
トピックス:1978年3月14-15日パリでのステレオ録音, 録音技師:George Kisselhoff, プロデューサー:George Kisselhoff, 編集/カッティングマスター:André Perriat(C.I.D.I.S. Louviersの技師)・イニシャルはない, 1979年 AUDIOTEC, Arcueil - Franceによりコピーライト登録・同年SARASTRO:SAR 7814(当装丁)にて初リリース, これは初年度リリース分オリジナル, 入荷の少ない希少タイトル! SARASTROは45回転盤専門の高音質レーベル, 高音質だが柔らかいアナログ的な音質を固辞している, 演奏も独創的で大推薦!, 奏奏:★★★★★, 音質:★★★★★

商品詳細:テオドール・パラスキヴェスコは1940年ルーマニア生まれのピアニスト。ブカレスト音楽院に入学し、シルヴィア・シュテルベスクに師事した。彼は5つの最優秀賞を受賞して卒業。1961年ジョルジュ・エネスク国際コンクール入賞。その後、フランス政府から奨学金を得て、パリでマグダ・タリアフェロ、イヴォンヌ・ルフェーブル、ナディア・ブーランジェに師事。特にドビュッシーの演奏で高い評価を得て'71年にはクロード・ドビュッシー賞を受賞。1995年にはパリ・ヨーロッパ音楽院のピアノ教授にも任命された。録音の大半をCALLIOPE、SARASTROに入れた。モーツァルト:Pf協奏曲は初めての録音と思われる。非常にゆっくりした個性的なソロでこれまで聴いた13番との違いに驚く。柔らかい音色で太くたくましい音を持っている。またオケに負けないパワーもあり、斬新で美しく、これまで聴いたことのないモーツァルトを楽しめる。オケのチェコスロバキア室内管弦楽団プラハは1957年オトカル・ステイスカルにより創設された団体でプラハ室内管弦楽団とは全く別の団体である。プラハ室内管弦楽団は、1951年にプラハ放送交響楽団のメンバーを団員として設立されたが、1965年にプラハ放送交響楽団の活動から独立する。指揮者を置かないオーケストラとして知られるが、稀に指揮者を置いての演奏も行う。チェコスロバキア室内管弦楽団プラハはSUPRAPHONへの録音は殆どなく、大半がCALLIOPEへの録音という異色の室内管弦楽団である。CALLIOPE:CAL 1600さえ当社でも過去に1度入荷しただけの希少盤である。見出す価値は人それぞれだが一度脳裏に焼き付いた印象は簡単には消えない。CALLIOPE等ではアラン・ブルフロワがこのオケを振ることが多いが、ここでは創設者のオトカル・ステイスカルが指揮をとる。本国チェコでの録音は殆どなく、大半がCALLIOPE、SARASTROなどのフランスレーベルである。SARASTROは45回転盤専門のマイナーレーベルで収録時間は短いがその分高音質である!シューベルト: 弦楽五重奏のための序曲は元々弦楽五重奏曲として作曲されたが、途中で放棄された作品の一つと思われる。残された1楽章が現在では弦楽五重奏曲または管弦楽曲として演奏されることがあるが多くはない。

パラスキヴェスコの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)