商品コード:1343-064[ARION] F.ティナ(pf) / グリーグ:Pf作品集

[ 1343-064 ] Grieg, Françoise Thinat – La Norvege D'Edvard Grieg


通常価格:¥ 7,700 税込

¥ 7,700 税込      

数量

商品コード: 1343-064

作品名:グリーグ:Pf作品集/ユモレスク集Op.6(全4曲), 抒情小曲集・第1集 Op.12~民謡 OP.12-5, 同第2集 Op. 38~ハルング(ノルウェー舞曲)Op.38-4, 同第3集 Op.43 ~ちょうちょう(蝶々)Op.43-1, 同第4集 Op.47~メロディOp.47-3, 同第4集 Op.47~飛びはね踊りOp.47-6, 同第10集 Op.71~小妖精Op.71-3 | 25のノルウェーの踊りと歌 Op.17~第1曲 スプリング・ダンス Op.17-1, ~ニルス・タッレフィヨーレン Op.17-4, ~ヨルステルの踊り Op.17-5, ~婚礼の調べ Op.17-6, ~ソルファーイェル[美しい太陽]と蛇の王様) Op.17-12, ~先の土曜日の夜 Op.17-15, 伝承によるノルウェー民謡Op.66(全19曲)~第1曲 牛の群れ, ~第5曲 若い頃だった, ~第8曲 おとり, ~第10曲 明日あなたは結婚します, ~第13曲 少し灰色の男, ~第7曲 子守唄, ~第16曲私たちの小さなアストリッド, ~第18曲 私は心の中を歩く
演奏者:F.ティナ(pf)
プレス国:フランス, France
レーベル:ARION
レコード番号:ARN 38268
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル】----黄緑/黒狭内溝, 10時にMade in France(外周ラウンド・白文字), 3時にstéréo, グルーヴガード厚, 表記されたレコード番号:ARN 38268, Price Code:なし, Ⓟ1975, Rights Society:DP, スタンパー/マトリクス:ARI 38268 A CIDIS/ARI 38268 B CIDIS (ラウンド小文字スタンパー・ARION/仏PHILIPSタイプ), ARIONステレオ製造を示すARI***で始まりレコード番号を含むPHILIPS型専用マトリクス使用, 補助マトリクス:A1/A3, 再補助マトリクス:なし, CIDISは工場を示しCompagnie Industrielle de Distribution de l'Image et du Sonの略で1969年~1979年4月まで稼働していた, カッティング担当:Dominique Michellier, 1970年代のスタンパーを使った1975年頃製造分, 黄緑/黒土手レーベル存在せず, これより古いレーベル存在せず, 最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在しせず, モノラル存在せず, RIAAカーヴである, ARION音源のARION製作仏PHILIPSプレス, 工場:CIDIS.Phonogram, Antony, オリジナル, original
ジャケット:【フランスでのオリジナル】----見開両面コート中入れ(レコードホルダー付き), リブレット綴込, 10時にARION ○○, 表記されたジャケット番号:ARN 38268, Price Code:Ⓧ, 背文字:あり(白色・青背景), Ⓟ1975Ⓒなし, ジャケ裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないがフランスでは当ジャケットである), 製作:Disques Arion S.A., 印刷:Imp.Est-typo-Offset-Vincennes, 供給:CBS Disques, これより古いジャケット存在せず, オリジナル, original
トピックス:【入荷2度目の希少タイトル】----1975年頃のステレオ録音, 録音場所不明, 録音技師:Claude Morel, プロデューサー:Ariane Segal, 技術協力:Monique vaysse, 1975年Disques Arion S.Aによりコピーライト登録・同年ARION:ARN 38268(当装丁)にて初リリース, ARION以外の入荷はない, 仏CBS配給, これは初年度リリース分のオリジナル, 当社入荷2度目の希少タイトル, ピアノ:ベーゼンドルファー, 曲目表記に誤植あり・伝承によるノルウェー民謡Op.66に第5曲の表記が2つあるが2つ目は第7曲の誤り, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★+, 内容良い高音質録音!, ARIONは1967年Ariane Ségal によりパリで発足したレーベルで録音技師:Claude Morel (フランスでは)他と自らのプロデュースで良質で趣味性の高いLPを製作した小規模ながら誇張のない自然な高音質で人気を博したマイナーレーベルである!1985年イタリアの会社Ducale S.p.A.に売却された

商品詳細:フランスのレーベル「Arion」は1967年に Ariane Ségal によって設立したDisques Arion社のマイナーレーベル。1985年イタリアのDucale S.p.Aに売却されるまでの18年間に室内楽を中心としたラインナップで、当時メジャーレーベルからこぼれていた実力がありながらまだ無名だった音楽家をリクルートし、当時としては最高レベルの高音質録音で、やはり録音がなく埋もれた名曲を発掘しては世に出して人気を得たクラシック専門の小レーベルである。自社工場を持たずプレスはPHILIPS等に委託して、先見性の高いプログラムを拡充してフランスマイナーらしい個性的なレーベルへと発展していった。コストを小さく、最大限に効果を出す手法を常に考えたスタイルで1970年代ではトップを走る素晴らしいレーベルであった。録音技師にClaude Morelを固定して、プロデュース業は創設者であるAriane Ségalが一人で殆ど全てを手掛けたことが大きい。その為安定した音質と駄作がない充実したカタログが出来上がった。特にフランス・バロック作品とロマン派室内楽では何所にも負けない内容のLPが多数存在している。ピアノのフランソワーズ・ティナは1934年フランス・ジアン生まれ。パリ国立高等音楽・舞踊学校でイヴォンヌ・ルフェビュールとジェルメーヌに師事。彼女はヨーロッパ、アメリカ、カナダ、日本、韓国でコンサートに出演した。1994年創設のオルレアン国際ピアノ・コンクールの創設者である。彼女はトゥールーズ音楽院、オルレアン音楽院で教鞭を執り、現在はパリのエコールノルマル・ド・ムジーク・ド・パリの教授を務めている。教育者としての側面が強く、録音は多くない。彼女はフランスの音楽出版社から提供された音楽教育賞を受賞し、2016年1月に昇進し、芸術文化勲章の役員に任命された。存命と思われる。グリーグ:Pf作品集は当社でも入荷の少ない希少タイトル。ティナの演奏で聴くグリーグはふんわりとした柔らかい音色で聴き心地好く、何故かスーっと入ってくる。特に伝承によるノルウェー民謡Op.66は録音が少なく全19曲中~8曲だけだがグリーグらしさがタップリ詰まった美しい曲集で、貴重な録音。この8曲だけでも入手の価値あり。

ティナの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)