商品コード:1367-019[CONTREPOINT] R.ヴェイロン・ラクロワ(pf)/ モーツァルト:3つのPf協奏曲K.107, 6つのレントラーK.606(抜粋3曲)

[ 1367-019 ] Mozart / Robert Veyron-Lacroix Et Le Collegium Musicum De Paris Sous La Direction De Roland Douatte


通常価格:¥ 6,600 (税込)

¥ 6,600 (税込)      

数量

商品コード: 1367-019

作品名:モーツァルト:3つのPf協奏曲K.107(全3曲)~第1番 ニ長調(J.C.バッハのPfソナタOp.5-2の編曲), 6つのレントラー(田園舞曲)K.606~3曲 | 3つのPf協奏曲K.107(全3曲)~第2番 ト長調(J.C.バッハのPfソナタOp.5-3の編曲), ~第3番 変ホ長調(J.C.バッハのPfソナタOp.5-4の編曲)
演奏者:R.ヴェイロン・ラクロワ(pf)R.ドゥアット指揮パリ・コレギウム・ムジクム
プレス国:フランス, France
レーベル:CONTREPOINT
レコード番号:MC 20130
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル】---緑/赤C浅中溝, フラット重量, Ⓟなし, 1957年頃製造分
ジャケット:【フランスでのオリジナル】---折返表ツヤペラ
トピックス:1950年代中期パリでのモノラル録音, 録音技師:不明, プロデューサー:Jacques Wolfsohn, 1957年頃Vogue Contrepointによりコピーライト登録・同年CONTREPOINT:MC 20130(当装丁)にて初リリース, これはフランスでの初年度リリース分オリジナル, R.ヴェイロン・ラクロワ(pf)のK.107の初回録音, 1964年ERATOにリステンパルト指揮ザール室内o.と2回目録音をモノラル/ステレオで行った・LDE 3315/STE 50215, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★+

商品詳細:モーツァルト最初のPf協。通し番号は付かず、K.107と表記。それは、1771年モーツァルト15歳の時。 K.107は3曲から成り、ソロ・パートはJ.C.バッハからの借り物ながらJ.C.バッハのPfソナタを拝借して、オーケストラを付けPf協として改作、巧みなオーケストレーションによって、モーツァルトの曲として完成度の高さを見せる。 本人も喜んで演奏したという。年代順としてこのK.107は4番と5番の間に位置する。番外とは言え、ソロピアノは印象的なフレーズで、いかにもモーツァルトらしい曲に仕上がった。ラクロワはプレイエルのモダン・ピアノを使用。この曲の最初期録音と思われる。K.107のトップレベルだろう。思わず顔がほころぶはず。1950年代モノラル録音。1964年にERATOにモノラル/ステレオで再録音(フォルテピアノで演奏)している。わずか15歳の少年の曲に、何故これ程多くの録音が集まる? この初回録音の指揮のロラン・ドゥアット (1922-1992)は1952年パリ・コレギウム・ムジクムを創設した。また1950年代後期にProductions Roland DouatteとしてCritèreというレーベルを仲間とともに創設している。Critèreでは多くの録音をプロデュースしている。この録音はCritèreを立ち上げる以前の指揮者として出演。ヴェイロン・ワクロワはK.107を得意としたようでこの曲に対するシンパシーがあるような印象を受ける。K.107は未出版のまま作曲者の死後に発見され、ケッヘル番号初版で「K.107」の番号が与えられた。そしてブライトコプフ・ウント・ヘルテル監修の旧モーツァルト全集で初めて出版されたが、他の27曲とは違って通し番号は付けられなかった。その後、アルフレート・アインシュタインにより1765年にロンドン・ハーグに滞在中に作曲したと推測され、ケッヘル番号第3版で「K.21b」の番号が与えられた。しかし、自筆譜の研究から1770年~1772年までの間にザルツブルクで作曲されたことが判明し、ケッヘル番号も当初のものに戻された。その後、旧モーツァルト全集で番号が付けられた第1番から第4番までが本作と同様に他者の作品の編曲と判明したが、現在でも本作品の通し番号付けは行われていない。その為他のピアノPf協奏曲と比べ録音の機会は多くない。このモノラル初回録音はほとんど知られていないが、1964年のERATO録音よりソロは厚みがあり優雅である。いかなリステンパルトも時代を遡ることは出来なかった。

R.ヴェイロン・ラクロワの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog