商品コード:1367-015[PHILIPS] E.アーメリング(s) H.ヴィンシャマン/ バッハ:カンタータ199番, 51番

[ 1367-015 ] Bach, Elly Ameling, Maurice André, Deutsche Bachsolisten, Helmut Winschermann – Cantatas


通常価格:¥ 4,400 (税込)

¥ 4,400 (税込)      

数量

商品コード: 1367-015

作品名:バッハ:教会カンタータ集/教会カンタータ199番B.199「わが心は血の海に漂う」(三位一体節後第11日曜日用) | 教会カンタータ51番B.51「全地よ、神にむかいて歓呼せよ」(三位一体節後第15日曜日用)
演奏者:E.アーメリング(s)H.ヴィンシャマン指揮ドイツ・バッハゾリステン, M.アンドレ(tp)J.クスマウル(va)G.シュマルフス(ob)A.バウアー(vc)
プレス国:フランス, France
レーベル:PHILIPS
レコード番号:6500 014
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル】---赤/白4本線土手, グルーヴガード厚手, (P)1970 (刻印のみ), 1970年頃製造分仏PHILIPSプレス
ジャケット:【フランスでのオリジナル】---三方開両面コート厚紙背黒布貼
トピックス:1969年9月オランダでのステレオ録音, 録音詳細不明, オランダでは1970年頃N.V. Philips Phonografische Industrieによりコピーライト登録・同年PHILIPS:6500 014(赤/銀3本線土手レーベル・厚紙ジャケット入り)にて初リリース, フランスでは1970年仏PHILIPS:6500 014(当装丁)にて初リリース

商品詳細:バッハのカンタータ集で2曲とも三位一体節用に作曲された曲をカップリングしている。何方もソプラノのエリー・アーメリング(1933-)がソロを取り、ヘルムート・ビンシャマン指揮ドイツ・バッハ・ゾリステンによる演奏。トランペットのモーリス・アンドレがゲストで参加。アーメリングは2025年の今年92歳を迎え存命ではあるが、流石に2010年頃現役を退いている。録音がされた1969年頃のアーメリングはまだ36歳前後であり、声は若々しい。この時期にアーメリングは、ビンシャマンやアンセルメ等と集中的にバッハのカンタータを録音している。1964年にはミュンヒンガー指揮のマタイ受難曲、1966年に同指揮者のクリスマス・オラトリオ、1974年には同指揮者のヨハネ受難曲にも出演している。生涯を通して大きく時間をあけることなくバッハ作品とともにあった歌手である。ミュンヒンガーやビンシャマンといった指揮者にとっても替えのきかない重要なソプラノであり、アーメリングあってのバッハ録音であったと言っても過言ではないだろう。アーメリングは『グラモフォン』誌に「最も完璧なバッハ・ソプラノ」と称えられている。2023年、アーメリングが90歳を迎えた記念企画として、デッカとフィリップスに行ったバッハ録音がCD20枚に纏められて発売され、2022年7月にアーメリングの自室で行われた新しいインタビューを基に書かれたオランダの批評家Rene Seghersのエッセーでは、バッハにおけるアーメリングの芸術性が再評価されている。アーメリング自身もこのセットへ寄稿し、偉大なバッハの声楽曲を愛する人すべてに向けて、その魅力を伝えている。多くの録音が安価に入手できる時代となったが、オリジナル盤が持つ価値はそういった全集セットとは別のものである。一曲入魂のエッセンスはオリジナル盤でこそ最も顕著に理解されるはずである。大作も素晴らしいがバッハの神髄はLP片面に収まるカンタータにも生きている。1枚の持つ味わいを感じられるオリジナルLPが持つ存在感を味わっていただきたい。

E.アーメリングの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog